ちょっと難しい話です。無意識という言葉をご存知でしょうか…。意識が無いということではありません。無意識という意識があるということをフロイドが提唱しています。通常外界からの情報に対し、知覚や意識が対応し、行動、意志を決めていると思いますが、人間の心にはもっと深部で、大きな力が働いています。深層では、「自我(エゴ)」が「イド(エス)」と「超自我(スーパーエゴ)」のせめぎ合いに対し調整役となっています。自我とは意識できる自分のこと、つまり「わたくし」です。イドとは本能的エネルギーのるつぼです。超自我とは内面化された道徳的規範、良心、理想です。自我はイドの衝動、願望を超自我の道徳的規範、良心、理想と照らし合わせて、調整する役割を担っています。このバランスが壊れると、社会生活に不適応になったり、病的な症状を呈することがあります。フロイトはこの無意識の考えを精神分析に応用しています。私たちは無意識というものを日頃意識していませんが、私たちの行動や意志というものは無意識のフィルターを通過した結果として表れているということです。「こころ」とはたいへん複雑な構造になっていますね…。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(02/12)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/10)
最新CM
[05/01 hht833]
[05/01 KirbyMog]
[04/25 ked794]
[04/23 KirbyMog]
[04/23 bbagokRar]
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
忍者カウンター
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア